Glacier Point
2010年3月20日

再度Glacier Pointを目指すことにする。Union Pointから下の雪はかなり融けており、先週苦労したところをすいすい通過する。
途中下ってくる3パーティに出会うが、皆Union Pointまでは達せなかったようだ。
写真はまたもUnion PointからのHD。雪がかなり融けていた。

Union Pointから先の斜面には、小さな雪崩の跡があり、先週の足跡がかき消されていた。
これは4Mトレイル最後の難関部。もちろん横断せず、右手の斜面を登り、崖を巻いていくことにする。

数百フィートほど斜面を登ったところ。

崖の頂上に達すると、かなり展望の効く小さな台地が見つかる。El CapitanからHDまで見渡せ、良い雰囲気のところ。
今度は反対側斜面を下り、Glacier Pointに向かう。
展望台は雪の下で、手すりがかすかに出ていた。そばにはキャンプをするパーティがおり、夕食の準備をしていた。いいにおいが漂ってくる。

しばらく遊んでから、Uターン。往路に見つけた展望台での撮影。
ヨセミテ滝とHalf Domeを一枚に収めてみる(114度)。

ズームで撮影。手持ちなので、ちょっとぶれ気味。

今日は綺麗な夕焼けは見えなかった。8時半ごろTHに到着。
途中車を停めて、三日月に照らされるEl. CapitanとCathedral Rocksの撮影を試みる。
予想はしていたが、シャッタースピードが長いので、三日月は満月になってしまった。
月と風景がmixした写真は、あたりが完全に暗くない日没、もしくは日の出ごろに撮るのが定石。
こんなシチュエーションではどうすればいいのだろう。テクニックを調べる必要あり。